株とか経済の話題を扱います。たまにご飯。
日経平均株価が振るいませんねぇ。原因は円高だと思うんですが、きっかけは安倍総理がウォール・ストリート・ジャーナル紙とのインタビューで「通貨安競争は絶対避けなければならない」「各国は恣意的な為替介入を慎むべきだと思う」と発言、これが市場に円高を容認したと見なされ円高が進行し一時は日銀が量的緩和第2弾を決めた2014年10月31日の安値を下回ってしまいました。正論なんですけどねぇ。 続きを読む
パナマの法律事務所から大量の内部文書が流出し、同国のタックスヘイブン(租税回避地)を利用した金融取引に世界各国の政治化や著名人が関与していたことが明らかになったことから、色んな国の体制が揺らぐ可能性があるのではないかとお祭り騒ぎになっております。EU加盟国の首相クラスの多くが脱税に関わっていたことで、財政危機で税率を引き上げられてきた一般の国民からはハンパない反発を受けることは間違いないかと思われます。 続きを読む
先日、2015年の平均年収ランキングが発表されまして、上位20位をマスメディアと商社で独占していて話題になりましたが、三井物産、三菱商事という日本を代表する大手商社が決算で赤字に転落するというニュースが舞い込んでまいりました。原因はチャイナショックです。 続きを読む
次は衆参同時選挙なのかという話題がメディアを騒がしていますが、選挙の争点として消費税増税は外すことのできないものであるかと思います。2017年4月に10%まで引き上げられることが予定されていますが、これを延期するか検討しはじめたようです。 続きを読む
2014年の後半から下落が続いている原油価格ですが、IEA(国際エネルギー機関)が底を打ったのではないかとの見解を示しました。米国とOPEC非加盟国の生産が急速に減少しはじめているほか、経済解除されたイランの供給増加がそれほど大規模でないことが背景だとしています。 続きを読む
年金というと、若い人たちは将来たいして貰えないのではないかなどというくらいニュースばかりですが、だからといってしっかり収めていないとある日突然通知が来たり、銀行口座を差し押さえられたりするそうなので気をつけなければなりません。
世帯所得が1000万円以上あるご家庭の場合、たいした金額貰えないならいらないやとばかりに7.8%の人が未納だそうで、厚労省は強制徴収を進めるなど対策を強化する模様です。 続きを読む
2月16日から日銀が民間銀行の当座預金に対してマイナス金利を導入しましたが、一般の預金者が預けているお金の金利が引き下げられたり、国債の運用利回りが低下するばかりで、景気刺激策としての効果がまだ表れていません。
「マイナス金利」という言葉の響きのせいか、預金が目減りしてしまうのではないかと危惧する人が続出し、「これからはタンス預金じゃ!」と言わんばかりに家庭用金庫がバカ売れするという事態を招いております。 続きを読む
G20において日本の金融緩和が通貨安競争になるのではないかと報道された記事を先日のエントリーで引用しましたが、どうやら誤報のようであります。 続きを読む
変なタイトルで申し訳ありません。花粉症のせいです(すっとぼけ
1月29日に日銀の黒田総裁が追加緩和策としてマイナス金利の導入を発表したことにより、短期の国債利回りがマイナスになるのが当たり前みたいになっていましたが、とうとう十年物国債の新規発行分の落札利回りまでもがマイナスに突入してしまいました。これは、日本経済の見通しが想像以上に悪いことを意味しています。 続きを読む
先日、8年物の長期国債金利がマイナスに突入したことに触れましたが、早くも10年物の国債金利までがマイナスとなり、史上最低利回りを更新しております。 続きを読む
安倍政権が力を入れる鉄道インフラ輸出ですが、急激な経済発展による大量輸送可能な交通インフラへの需要が高まるアジアを中心に、2016年も受注競争が過熱する見込みです。
昨年、インドネシアでは中国に逆転敗北。インドネシアにとって日本は最大の援助国であること、高速鉄道計画が出たころは日本のみが名乗りを上げていたことなどから、比較的楽に受注できるのではないかとの期待があったのですが、インドネシア政府が「中国が提示した条件を検討している」と表明してから流れが一変。 続きを読む
日銀のマイナス金利のサプライズ導入により、おととい・昨日と買いの入っていた日経平均株価ですが、原油安を背景とした海外株価の急落などにより、前日比559円43銭安の1万7191円25銭で取引を終了しました。日本円が通貨高に振れたことも東京市場で売り注文が増えた原因のようです。これでサプライズな追加緩和の効果が吹き飛んだことになります。
銀行株や生損保株は軒並み叩き売られており、新興市場の銘柄のような値幅になっております。マイナス金利による収益悪化や国債利回りの運用利益の悪化などを嫌気された模様です。先行してマイナス金利を導入している欧州の銀行と同様に、三菱東京UFJ銀行が大企業などの普通預金に口座手数料を導入することを検討しはじめたようです。 続きを読む
先日、景気刺激策として日銀がマイナス金利を導入しましたが、これが収益を悪化させるのではないかとの懸念から、銀行株が軒並み続落しました。三菱UFJは株主優待でピーターラビットのタオルが貰えるそうですが、なんとも高いタオルになってしまったようです。
先行してマイナス金利政策を行っているスイスですが、年金基金が国債による運用では期待している利回りが望めないためリスク資産にシフトしたところ、最近の金融市場が芳しくないことから損失を抱えているのではと指摘されています。生損保株にも同様の懸念があるため、本日は銀行株以上に叩き売られています。 続きを読む
日銀が追加の金融緩和としてマイナス金利を導入したことで、29日の東京株式市場では銀行株が軒並み下落しました。日銀の当座預金に積んでいた資金から得ていた金利収益が将来的に減少する見通しであることが原因だと見られています。
また、銀行の貸出金利は長期国債の利回りと連動することが多いので、貸出金利がさらに低下することで収益が悪化する可能性を指摘されています。 続きを読む
1月18日参院予算委員会での黒田総裁 続きを読む